喉の痛みやイガイガがすっかり解消され、喉ケアには必須となったマヌカハニー。
朝晩マヌカハニーを舐めるのは、すっかり習慣となりました♪
前回購入した「ハニーマザー マヌカハニー (UMF10+) 」がなくなりそうなので、新たなマヌカハニーを購入。
今回は数あるマヌカハニーの中でも一番人気と言える「マヌカヘルス社のマヌカハニー」を試してみました。
そのお味、その効果は!?
マヌカヘルスのマヌカハニー
ニュージーランドのマヌカヘルス社の「マヌカハニーMGO400+」です。
多分日本で一番有名なマヌカハニーなんじゃないでしょうか?
喉が商売道具の歌手のGACKTさんやaikoさん、美容意識の高い藤原紀香さんや叶姉妹などもこちらのマヌカヘルス社のマヌカハニーの愛用者なんですよね。
美容と健康維持を目的とする時にはMGO400+
さて、そのマヌカヘルス社のマヌカハニーは、MGOの含有量が分かりやすく表示されています。
MGO値 | 対応商品 | |
30+ | 手軽においしく栄養補給したい時に | マヌカハニーMGO30+ |
100+ | 毎日マヌカハニーを続けたい時に | マヌカハニーMGO100+ |
250+ | おいしく健康管理したい時に | マヌカハニーMGO250+ |
400+ | 美容と健康維持を目的とする時に | マヌカハニーMGO400+ |
550+ | MGO最高レベル。 (マヌカヘルスニュージーランド社製商品) | マヌカハニーMGO550+ |
今回も喉ケアを目的としているので、MGOはちょっと高めの400+を選びました。
本場ニュージーランド産のマヌカハニー
マヌカハニーはニュージーランドにしか自生しないマヌカの花から採蜜されたはちみつです。
なので、品質の高いマヌカハニーを選ぶ際には「ニュージーランド産であるか」を一つの指標にするといいと思います。
バッチNoもしっかり確認しよう
本物のマヌカハニーには、必ず「バッチNo」が印字されています。
バッチNoは品質の証ですので、マヌカハニーを選ぶ際にはしっかり確認しましょう。
容器はプラスチック
容器・キャップはプラスチックですね。
個人的にはガラスの容器の方が好きですが、プラスチックのほうが管理のしやすさ(割れ等)やコストダウンなどが理由があると思いますので、これはこれで許容範囲でしょう。
しっかり密封 内蓋付き
蓋を開けると、内蓋でしっかりと密封されていました。
開けてみます。
うん!とろ~り、おいしそう♪
精製されてない、「はちみつを詰めただけです」という感じが逆にいいですね。
マヌカヘルスのマヌカハニー MGO400+ その味は
それでは、さっそくいただいてみたいと思います。
スプーンはマヌカハニーの成分を損なわない木のスプーンがおすすめですよ。
まったりと濃厚なこの感じは、まさにマヌカハニー!
味はもちろん、おいしいです♪
この濃厚なキャラメルのような感じ、まさにマヌカハニーです。
マヌカハニー2瓶目にしてようやく「あぁ、これがマヌカハニーの味なんだな」というものが確信できました。
ハニーマザーのマヌカハニー(UMF10+)との比較
せっかくですので、前回購入したハニーマザーのマヌカハニー(UMF10+)と比較したいと思います。
見た目的には同じように見えます。
色、とろみ的にも大差なし。
で、肝心の味の方ですが。
基本的に味というか風味は同じで、黙って出されたら多分そんなに違いは感じません。
ですが、よくよく味わってみると、マヌカヘルスのマヌカハニーMGO400+のほうが若干甘味が強いようにも感じます。(はちみつなのでもちろんどちらも十分に甘いですが)
甘味が強い分、マヌカの風味が若干弱いようにも感じます。
なので、初心者さんはこちらのマヌカヘルスのマヌカハニーの方が食べやすいかもしれませんね。
咳や痰も止まったマヌカハニーの驚きの効果!
もともと喉のイガイガや痛み等、ちょっとした喉トラブル用にマヌカハニーを試してみたんですが、なんとそれ以上に驚きの効果が!
より喉の症状が悪かった夫の咳や痰まで止まったのです!!
夫の咳・痰は、通院もしていましたがなかなかよくならず、夏でもマスクが手放せない状態でした。(見るからに暑そう…)
それがマヌカハニーを舐め始めてからピタリと治まったと言うのです。
「え?本当??」と思いましたが、確かに咳もしていないし、痰が絡んでいる様子もない。
これにはさすがに驚きました。
もし、もし何かしらの喉トラブルをお持ちでしたら、マヌカハニーを試してみることを強くおすすめしたいと思います。
そのトラブルがおいしいはちみつで解消されれば、ラッキーじゃないですか?