卓上IHクッキングヒーターを買い替えることになり、ネットで商品をいろいろ見ていて気付いたことがありました。
それは、意外に使える鍋のサイズが小さいということ。
卓上IHクッキングヒーターの販売メーカーとして多かったのは、アイリスオーヤマ、山善、パナソニック、ティファールあたりでしょうか。
その中で、使える鍋のサイズが大きく、できることが多かったのがパナソニック。
見た目もおしゃれでお手入れも簡単、おすすめです♪
パナソニック IHクッキングヒーター IHコンロ 1400W 日本製 卓上 7段階火力調整 静音設計 ブラック KZ-PH34-K
パナソニックの卓上IHクッキングヒーターここがおすすめ
こちらが購入したパナソニックの卓上 IHクッキングヒーター KZ-PH34-K。
左から取扱説明書、取り外しできる電源コード、本体、後ろにあるのは空箱です。
サイズ:本体:幅30.4cm×奥行34.5cm×高さ5.4cm
質量:本体:約2.5㎏
色はブラック、無駄のないシンプルでおしゃれなデザインです♪
強火相当のハイパワー1400W
パナソニックの卓上 IHクッキングヒーターは最大消費電力1400W。
使った実感としても、お鍋が早く沸きます。
しゃぶしゃぶのような、途中から冷たいものを入れる時でも再沸騰まで時間がかからないのがいいですよ。
便利なタイマー付き
卓上 IHクッキングヒーターでぜひとも欲しい機能の一つがタイマー。
家族で鍋を囲む、というだけならばタイマーは必須ではないかもしれません。
でも、キョウザを焼いたり、ホットケーキを焼いたりという時にはタイマーがあると格段に便利です。
作り方で「弱火で3分」と書かれていたら、その通りに設定すれば綺麗に焼けるのですから。
液晶表示付きで分かりやすい
液晶表示もぜひともほしい機能のひとつ。
火加減やコースが一目瞭然で分かりやすいし、タイマー設定をした時には残り時間も分かるので便利です。
豊富な調理コース
便利な調理コースも用意されています。
大まかには下記4つのコース。
- 加熱コース(7段階)
- 炊飯コース(1~3合)
- 煮込みコース
- 揚げ物コース(140℃~200℃)
取扱説明書にはそれぞれレシピもついていますよ♪
静音設計で会話も楽しめる
弱火にした時で約25dB。これはかなり静かです。
お鍋をしながらテレビも見れますし、会話も楽しめます。
お掃除しやすく美しいガラストッププレート
お鍋を食べた後の吹きこぼれやこびりつき。お掃除がめんどうですよね。
ガラストッププレートならば布巾でさっと拭けばOKです♪
安全なマグネット式プラグ
うっかりコンセントにひっかけてしまう、ひっぱってしまう、ありますよね。
特に小さいお子さんがいるご家庭ではなおさら。
マグネット式プラグならば本体からさっと外れるので、お鍋をこぼしてしまったり、お子さんが転んだりという事故も防げます。
使用できる鍋のサイズ【重要】
卓上IHクッキングヒーターは、鍋はもちろん、フライパン使った料理にもよく使います。
なので、26cmのフライパンが使えるというのが必須条件でした。
でもよくよくチェックしてみると、26cmの大きさに対応していないんですよね。だいたいそれ以下でした。
なので、卓上IHクッキングヒーターを購入する時には、機能はもちろん使う予定の鍋の大きさに対応しているか必ず確認すること。
そうしないとせっかく購入したのに使えない、なんてことになっちゃいますからね。
こちらは我が家で鍋料理の時によく使う20cmの鍋。
そして、餃子やホットケーキを焼くのに使う26cmのフライパン。
26cmのフライパンもパナソニックの卓上IHクッキングヒーターならOKです♪
ちなみに天ぷら鍋も…
手持ちの天ぷら鍋でOKでした!
パナソニックの卓上IHクッキングヒーターは万能選手
一人暮らしで、あえて小型の卓上IHクッキングヒーターがほしいという方はこの限りではありませんが、二人以上のファミリーでしたら使える鍋の大きさは要チェックです。
プラス、必要な機能(我が家の場合はタイマー)、便利な機能。
パナソニックの卓上IHクッキングヒーターは、これ一台で何でもこなせる万能選手。
お鍋はもちろん、焼肉、煮込み、炊飯に揚げ物。
卓上で作りながら食べれば調理の手間も省けて一石二鳥、おすすめです♪