「掃除機をかけたばかりなのに、床にゴミが落ちているなぁ」
愛用のマキタのコードレスクリーナーをかけた後、そう思う時が何度かありました。
私の掃除機のかけ方が悪かった(雑だった)のかしら?
それとも掃除機の吸引力が落ちている?
なんて思っていましたが…
掃除機のノズル(ヘッド)を交換をしてみたら、見事に問題解決!
掃除機の調子が悪いと思ったら、まずはノズル(ヘッド)を疑ってみることをおすすめします。
マキタ(Makita) ノズルアッセンブリ 122861-9
マキタ掃除機の吸引力が落ちている?
掃除機をかけたばかりなのに、床にゴミが落ちている?
掃除機をかけたばかりなのに、マットに髪の毛が絡まっている?
500円玉を吸い込むというほどの吸引力が自慢のマキタのクリーナーなのに、これはそろそろ買い替え時なのかなぁ?なんて思っていました。
ところがある日、ふと掃除機のノズルの裏側を見てみたら、なんとゴムがボロボロじゃありませんか!
ゴムがあちこちちぎれてしまってガタガタ(汗)
角のところなんて、ごっそりゴムが取れちゃってるし。
これじゃいくら掃除機かけたって、隙間からゴミが漏れちゃうよね。
マキタ掃除機のノズル(ヘッド)を交換してみた
現在我が家で使っている掃除機は、こちらのマキタ 充電式クリーナー。
ゴムの劣化に気づいて、さっそく新しいノズル(ヘッド)を購入しました。
左が古いノズル(購入時の付属品)、右が今回購入した新しいノズルです。
新しいノズルには表側にあったmakitaのロゴがなく、白(アイボリー)一色。
好みの分かれるところかもしれませんが、私はロゴのない方がシンプルで好き。
裏側も構造は新旧同じ。
違いはここ!
そうそう、新しいゴムってこうだったんだよね~、と思わず納得。
ちなみにこちらがさっきの古いノズルのゴム。
全然違いますね~。
ここまでなる前に、もっと早く気づきたかったです。
ホント、お恥ずかしい…
マキタ掃除機はやっぱり使い勝手が最高!
マキタのコードレスクリーナーは、軽量でありながらその吸引力に人気がある掃除機で、私自身も16年使用しています。(機種変更して現在は2台目)
コードレスだから電源コードを気にすることなく階段でもどこでも掃除機がかけられるし、軽いからちょっと何かをこぼした時にもすぐに取り出して使うことができるしで、とても重宝しています。
そしてさらに、こうしてパーツ交換することで買い換えることなく長く使えるのはありがたい!
ますますマキタの掃除機のファンになりました♪