ヘアオイルは髪を乾燥やパサつきから守ったり、ツヤを出したり、広がるくせ毛のボリュームを抑えたりと、毎日のヘアケアには欠かせないアイテム。
椿油、あんず油、オリーブオイルなど、いろいろな種類のヘアオイルがありますが、その中でも、ホホバオイルは髪の表面だけでなく内部にまで浸透するということを知り、さっそく試してみることにしました!
ホホバオイルは髪の内部にまで浸透する!
ある研究機関の実験により、ホホバオイルは髪の表面だけでなく内部にまで浸透すると証明されたそうです。
詳しくはこちらのリンクもご覧になってみてください。(外部リンク)
SPring-8を用いて毛髪における植物性オイルの浸透部位をミクロレベルで可視化
ホホバオイルは髪の内部にまで浸透するから水分を逃さず、乾燥やパサつきから根本的に髪を守ってくれるんですね。
これ、他のどんなヘアオイルよりも髪質の改善が望めそうじゃないですか?
美容師さん推奨のホホバオイルは「ゴールデン・ホホバオイル」
「美髪のルール」という書籍。
こちら美容師さんが書かれた本なのですが、この本の中でもヘアケア商品のおすすめとして、ホホバオイルを挙げられています。
それもただのホホバオイルではなく、インカ産の色が黄色い未精製のホホバオイル「ゴールデン・ホホバオイル」を。
(ここではその理由等は割愛しますが、書籍にはちゃんと書かれています。気になる方はぜひチェックしてみてください。)
無印のホホバオイルではダメ
ホホバオイルというと、手頃に購入できるのが無印良品のホホバオイル。
私も以前、購入したことがあります。
でも、今回に限っては無印のホホバオイルではダメです。
というのも、無印のホホバオイルは精製されたホホバオイルだから。
今回買うべきホホバオイルは、未精製の色が黄色いゴールドのホホバオイル。
あくまでゴールデン・ホホバオイルなのです。
「インカオイル オーガニック ホホバオイル ゴールド」がおすすめ!
買うべきホホバオイルは「インカ産の色が黄色い未精製のホホバオイル」ということで「インカオイル オーガニック ホホバオイル ゴールド」を購入!
憧れのゴールデン・ホホバオイル、ついにゲットです♪
購入時に1つ注意していただきたいのは、このインカオイルには3種類のホホバオイルがあるということです。
それはGOLD(ゴールド)、LITE(ライト)、DEODORISED(デオドライズド)。
- ゴールド…未精製のホホバオイル。低温圧搾法にて抽出された一番搾り。
- ライト…精製したホホバオイル。より敏感肌の方に。
- デオドライズド…ゴールドから香りを取り除く目的で精製されたもの。アロマテラピーやベビーマッサージなどに。
今回買うべきホホバオイルはあくまで未精製の「ゴールド」です。
お間違えの無いように!
未精製だからこそオーガニックホホバオイルが良い
未精製の100%ホホバオイル、つまりはただ絞っただけのホホバオイルです。
髪や頭皮に直接つけるわけですから、より安全性の高いものを選びたいですよね。
このインカオイルはOIA(Organizacion Internacional Agripecuaria)という世界的に権威のあるオーガニック検査機関の認定を受けているので安心して使えます。
ドロッパー付きなので1滴ずつでも使える
オイルが入っている遮光瓶はドロッパー付きです。
ドバッと出ることはないので、1滴ずつ、お好みの量で使えますよ。
これ、コスパ的にもかなりいいと思います。
ゴールド色のゴールデン・ホホバオイル!
今まで精製された透明なホホバオイルしか使ったことがないので、黄色い未精製のホホバオイルは初めてです。
エクストラバージンオリーブオイルのような緑色っぽくもなく、まさにゴールド!
ゴールデン・ホホバオイルの香りはナッツ系?
香りはというと、例えるなら「ナッツ系」でしょうか。
なんとなくアーモンドチョコレートが食べたくなるような香りです。
香りはつける時にふわっと香る程度で持続性はなく、髪には残りません。
ホホバオイルの使い方
ホホバオイルはさらりとした万能なオイルなので、髪に肌に、いろいろな事に使えます。
髪に使う
- シャンプー前に、頭皮の「ヘアパック」として
- お風呂上がりに、トリートメントを兼ねた「ヘアオイル」として
肌に使う
- クレンジングに「クレンジングオイル」として
- マッサージオイルに「キャリアオイル」として
- お風呂あがりに、化粧水前の「ブースターオイル」として
- スキンケアの化粧水後の「保湿クリーム」として
他、手や足、全身の保湿に使えます♪
今回はお風呂上がりに、トリートメントを兼ねた「ヘアオイル」として使った効果を次に書きたいと思います。
ホホバオイルの髪の毛への効果
まずはシャンプー後のタイミングで、濡れた髪の毛に使ってみました。
付け方は、まず手にホホバオイルを数滴、ほんの少量とり、両手のひらに広げてから毛先を中心に髪になじませました。
ドライヤーで乾かし始めると、椿油ほどしっとりした感じがなく、ちょっと物足りない感じでした。
しかし、だんだん髪が乾いてくると物足りなかった感じはなくなりました。
なんというか、水分が必要以上に逃げていかない感じがするんです。
髪が乾いて驚いたのがその手触り。
髪がすごく柔らかいんです!
ヘアオイルで髪の手触りが変わる!?これは初めての経験でした。
さらに翌朝起きた時にも、この髪の柔らかさに「え?」となりました。
しかも2日目に使った時は、さらに髪が柔らかく、サラサラと扱いやすくなっているのが分かりました。
え?ヘアオイルだけでこんなに髪の毛が変わるの?
今までいろいろなヘアオイルを使ってきましたが、どれも程度の違いがあれど「しっとり」とはしますが、「柔らかく」なったのはこのホホバオイルが初めてです。
これは本当に髪質改善になるかもしれません。
しばらくヘアオイルは浮気をせずに、このホホバオイルでいきたいと思います!