もともとくせ毛ではあった私の髪ですが、年齢を重ねるごとに「うねり」や「パサつき」が加算され、日に日に扱いづらい髪になってきました。
かといって、ストレートパーマや縮毛矯正、ヘアアイロンは髪が傷むので避けたい!
そこで基本のシャンプーから見直すべく、くせ毛を改善するといわれているシャンプーを試してみることにしました。
まずは口コミの多かった「クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメント」。
お試しサンプルを試してみました!
クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメント 5日分サンプルトライアルセット[送料無料]
クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメントとは
クイーンズバスルーム 薬用ヘアソープ トリートメントとは、一言でいうならば「くせ毛・ダメージ・薄毛」といった髪のストレスを薬用の力で健康な状態へと導くシャンプーとトリートメント。
アミノ酸由来の独自洗浄成分と化学的に証明された優れた保水力によって髪と肌をやさしくしっとりと洗い、潤すことでダメージヘアはもちろん、くせ毛もしなやかなで扱いやすい髪へと導いてくれるのです。
まずはお試しサンプルがおすすめ!
クイーンズバスルームはお試しサンプルセットが販売されているので、まずはこの「QUEEN’S BATHROOM 薬用ヘアケアお試しサンプルセット」を購入してみるのがおすすめです。
セット内容は、右上から
- 次回使えるクーポン
- アメイジングシャインヘアオイルサンプル 10ml×1
- 薬用ヘアソープ10ml×5、薬用トリートメント10g×5
- ヘアケア BOOK
- 体験者の声
次回使えるお得なクーポンはうれしいですね。
ヘアケア BOOKもちょっとした冊子になっていて、クイーンズバスルームの商品の特徴はもちろん、配合成分についての説明、詳しい使い方、Q&Aまで詳細に載っています。
一部抜粋しましたが、けっこう読み応えのある冊子になっています。
ヘアソープ(シャンプー)のテクスチャー
ヘアソープ(シャンプー)は透明でとろみのある液体です。
トリートメントのテクスチャー
対してトリートメントは真っ白で固め。
ヘアオイルのテクスチャー
ヘアオイルも透明ですね。あまりとろみがなく、指先で触った感じも軽い感じです。(画像だと分かりづらいですが、真ん中に数滴垂らしてあります。)
クイーンズバスルームの香り
クイーンズバスルームはヘアソープ(シャンプー)、トリートメント、ヘアオイルと、同じ香りで統一されています。
フルーティでもあり、フローラルっぽくもあります。
どこかで嗅いだような香りでもあるのですが、美容院のシャンプーっぽい香り?(うまく表現できなくてすみません。)
クイーンズバスルームの使い方
クイーンズバスルームのヘアソープ(シャンプー)とトリートメントは、普通のシャンプーとトリートメントの使い方とはちょっと違います。
せっかくのくせ毛改善シャンプー、その効果を最大限に発揮するためにも、まずは使い方を一通りしっかり読んでみましょう。
ヘアソープ(シャンプー)の使い方
- お湯で素洗い
- 1回目のシャンプーで表面の汚れを落とす
- 1度洗い流す
- 2回目のシャンプーで頭皮洗浄&泡パック
- 丁寧に洗い流す
使い方のポイントは、シャンプーは2度洗いを標準としていることでしょうか。(冬季、整髪料や皮脂の汚れが少ないと感じる時は1度洗いでもOK)
髪や頭皮に余分な付着物がなくなることで、その後のトリートメントの有効成分を効果的に浸透させることにもつながるので、皮脂汚れや整髪料はシャンプーでしっかりと落としましょう、ということですね。
実際にシャンプーした感じでは、一般的なシャンプーと比べれば泡立ちは多用悪いかな?という程度で、私は1度洗いでも十分泡立ちました。
ただ私は乾燥肌で皮脂が少ないので、オイリー肌~普通肌の人はやはり2度洗いしたほうがいいかと思います。
トリートメントの使い方
- シャンプー後の髪・頭皮にトリートメントをつけてマッサージ
- 5分のヘアパック
- すすぎ過ぎないようにすすぐ
1番の驚きはトリートメントを頭皮につけること。
普通トリートメントは毛先のみ、頭皮につけないようにするじゃないですか。その定説を覆す使い方ですよね。
クイーンズバスルームのトリートメントは「髪、頭皮両用」として処方・開発されているので、このような使い方が可能なんだとか。
頭皮もしっかりとトリートメントして保湿し、マッサージすることで、たるみの予防や改善にも効果的だそうですよ。
トリートメントを頭皮につけて、さらにマッサージするなんて、べたつきそうでちょっと抵抗がありましたが、ドライヤーで乾かしてみたら全然普通でべたつきは一切なしでした。
なので、安心して頭皮につけてマッサージしてください(笑)
見た目から固めのテクスチャーかと思いましたが、とても伸びが良く、少量でも毛先から頭皮から伸ばしてマッサージすることができましたよ。
ヘアオイルの使い方
- タオルドライの後に適量とり、手のひらになじませる
- 毛先を中心に、髪全体へ塗布してなじませる
- ドライヤーで乾かす
軽くて伸びが良いヘアオイルです。全くべたつかず、サラサラつるつるです。
ヘアオイルというと毛先のみにつけるイメージですが、べたつきがないオイルなので、毛先のみならず髪全体につけても大丈夫です。
逆に「ウェットな仕上がりにしたい」「動きを出したい」とかいうスタイリング的なことには向かないと思うので、あくまでベースとしての使用と考えるのが良さそうですね。
クイーンズバスルームのくせ毛改善効果は?
クイーンズバスルームをヘアソープ(シャンプー)、トリートメント、ヘアオイルとラインで使ってみた感想としては、髪はサラサラと軽い仕上がりで、つやも出たように思います。
くせ毛改善の方ですが、高い保水力のせいかいつもよりは確実にアホ毛やら浮き毛やらは少ないです。1日目でもその効果は実感できました。
それなのに全く重いという感じはしません。あくまでサラサラ。これが「まとまってる」ということなんでしょうね。髪が扱いやすくなりました。
私的に1つ難を言えば、「香りが強く感じられる」ということでしょうか。これは私が今まで無香料のシャンプーを使っていたせいでもあると思うのですが。
でも、逆に言えばシャンプーに香りを求める人にはいいと思いますので、これは好みですね。
クイーンズバスルームのシャンプーとトリートメントは、気軽に試せる「送料無料お試しセット」があるので、まずは使ってみるのがおすすめですよ♪