洗濯用品赤ちゃんにも使えるオーガニック洗濯洗剤「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド」♪肌に優しい痒くならない液体洗濯洗剤です 洗濯洗剤は、肌に優しいもの、かつ環境に優しいものを選んでいます。 今回新たに使ってみたのが、ドイツの洗濯洗剤「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド」。 無蛍光・合成香料・着色料不使用の赤ちゃんにも使えるオーガニック液体洗濯洗剤です。2020.11.05洗濯用品
キッチン家電縦型トースター(2段式)の使い勝手は?人気の無印良品の縦型トースターを購入してみました 現在使っているトースターは無印良品のもの。 無印のトースターはシンプルなデザインがおしゃれで、掃除もしやすいので気に入っていたので、メーカーは同じく無印で、形を今人気の縦型に買い換えました♪ 手前が旧型の横型トースター、奥が新型の縦型2段式トースターです。 さて、縦型トースターの使い勝手やいかに!?2020.10.15キッチン家電
キッチン雑貨デュラレックスのおしゃれな耐熱グラス「ピカルディ」がおすすめ♪強化ガラスで割れにくいから普段使いにも人気 DURALEX(デュラレックス)の耐熱グラス「ピカルディ」はおしゃれで割れにくくて使いやすい。 そんな話を何かの本で読んで、「今使っているグラスが割れたら購入しよう!」と心に決めていました。 本当に使いやすくて、見た目もいいし、持った感じもいい。 デュラレックスのグラスは、サイズも種類も豊富なので、きっとお気に入りのグラスが見つかりますよ♪2020.10.09キッチン雑貨
リビング雑貨郵便物や書類の整理・収納に壁掛けもできるレターラックがおすすめ♪これでもう紙類は散らからない! 郵便ポストから持ってきた手紙やチラシを「とりあえず」とダイニングテーブルの上やリビングの棚の上にバサッ!と置きっぱなしにしていませんか? その「適当に置かれた紙類」は、部屋が散らかって見える原因になります。 まずはレターラックに入れて、「一時保管」してみてはいかがでしょうか。 卓上置きも壁掛けもできるレターラック。 パンダンリーフを編んだシンプルな天然素材のバスケットだから、お部屋のインテリアにもなりますよ。2020.10.04リビング雑貨
お掃除グッズ粗大ごみの解体におすすめなのこぎりゼットソー「nococo」♪小型なのに1本4役の万能のこぎりで金属・木材・段ボールと多目的に使える 粗大ごみは、解体すれば「燃えないゴミ」や「燃えるゴミ」として出せることはご存じでしょうか? 処分をするのに時間も料金もかかる粗大ごみは、万能のこぎりを使って切断してしまいましょう! 粗大ごみの解体におすすめなのが、この折り畳み式万能のこぎり「nococo(ノココ) 」。 小型ののこぎりなのに、これ1本で木材から金属、プラスチック、段ボール等々、あらゆるごみの切断が可能なんです♪2020.09.30お掃除グッズ
キッチン雑貨スパイスラックは木製のアンティーク風がおしゃれだった!キッチンの調味料がすっきり収納できる棚板付き♪ 木製、ステンレス製、アイアン製といろいろなスパイスラックを探してはみましたが、なかなか気に入るものに出会えないでいました。 ある日、見方を替えて「調味料入れ」ではなく「調味料を飾る棚」で考えてみたら、素敵なスパイスラックに出会えたんです! アンティーク風の、ちょっとさびた感じがおしゃれな木製のスパイスラック。 しかも普通の調味料入れよりも高さ・奥行きがあるので調味料がたくさん収納できました♪2020.09.17キッチン雑貨
キッチン雑貨おしゃれなキッチン用ゴム手袋「マリー ゴールド」♪食器洗いにも使いやすいから料理研究家も愛用者多し! 毎日のお皿洗いや水回りのお掃除にはキッチン用のゴム手袋を使うのがおすすめです。 手荒れを気にすることなく、心ゆくまでお掃除することができますよ。 キッチン用のゴム手袋はたくさんありますが、その中でも世界で愛用されているロングセラー手袋の「Marigold(マリーゴールド)」フィットネスを使ってみました♪2020.08.18キッチン雑貨
健康・ダイエット使い捨てマスクが何度も使える「マスク除菌ケース」がおすすめ♪たった10分で驚異の除菌率99.9%! 型コロナウイルスの流行により、今となってはマスクは毎日使うもの、常に持ち歩くものとなりました。 使い捨てマスクといえど、一度外すたびに使い捨てていたのでは、マスクが何枚あっても足りません。 そんな時には「マスク除菌ケース」がおすすめです! 使用したマスクをケースに収納している間に除菌&乾燥してくれるので、使い捨てマスクが繰り返し使えますよ♪2020.05.29健康・ダイエット
キッチン雑貨どんな引き出しにもジャストフィット!「伸縮&スライド カトラリートレー tpwer(タワー)」はキッチンの小物収納におすすめ♪ カトラリーはカトラリートレーを使って収納しているのですが、そのカトラリートレーが引き出しのサイズに合っていないので、引き出しを開けるたびにあっちへ移動、こっちへ移動してイライラ。 そんな我が家に救世主! どんな引き出しにもピッタリ収納できる「伸縮&スライド カトラリートレー tpwer(タワー)」というものがありました!2020.05.27キッチン雑貨
キッチン雑貨リネンのキッチンクロスがちょっぴりお得に購入できるCALIENTE(カリエンテ)♪定番の柄は最初の1枚にもおすすめ! リネンのキッチンクロスは食器拭きに最適!…なんですけど、ネックはその価格。 そんな初期投資を抑えてくれるのが「CALIENTE(カリエンテ)」のリネンキッチンクロス。 定番の柄がちょっぴりお得に販売されているので、リネンのキッチンクロスを試してみたいという初心者さんの最初の1枚にもおすすめです♪2020.05.27キッチン雑貨
キッチン雑貨fog line workのリネンキッチンクロス♪リネンの老舗だからこそのベストセラーアイテムはどれもおすすめ! リネンのキッチンクロスといえばfog、fogといえばリネン、というくらい昔からリネンを扱っているショップ「fog line work」。 現在販売されているキッチンクロスは、どれもベストセラーアイテムといっていいほどの人気の柄。選ぶのに本当に迷う~。 fogのキッチンクロスは、どれもシンプルながらも洗練されていて、和のインテリアにも洋のインテリアにも合うのも魅力です♪2020.05.26キッチン雑貨
キッチン雑貨台ふきんもおしゃれに♪「リーノエリーナ」のリネンディッシュクロスは台拭きにもおすすめ キッチンでの台ふきん、最近はやりの「ダスター(不織布でできた使い捨ての台ふきん)」というものにチャレンジしてみたのですが、どうも私には合いませんでした。 ペラペラ薄くて使いづらいし、使い捨てというのももったいなく感じられたし。 あらためてふきんを見直してみたら、「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロスが台ふきんにピッタリ! リネン素材なので乾きも早く、抗菌性が高いので清潔に使えるのもおすすめポイントです。2020.05.15キッチン雑貨
キッチン雑貨シンプルなのに高性能なふきん掛け「布巾ハンガー tower(タワー)」♪布巾3枚+小物2つがこれ1台に掛けられる! キッチンで使うふきんやタオル、どのように使い分けていらっしゃいますか? 食器拭き用、台拭き用、手拭き用、主なところではこの3種類しょうか。 これらの布巾を掛けて干しながら収納できるtower(タワー)の3連の布巾ハンガー...2020.05.09キッチン雑貨
お掃除グッズ【毛玉取り機】テスコムの毛玉クリーナーを使った毛玉の取り方、おすすめの使い方解説 ニットやコートに毛玉ができるのはどうしても防止しきれないもの。 その毛玉、ちゃんと取っていますか? 服に毛玉がついていると、それだけで古くみすぼらしく見えてしまいます。 キチンと毛玉を取るだけで、服は見違えるようにキレイになりますよ。 テスコムの毛玉クリーナー「毛だまトレタ」は、3つのこだわりアタッチメント付きの毛玉取り機です。 トレーナーやフリースなどの普段着の毛玉も、おしゃれな毛足の長いセーターの毛玉も、ソファなどのインテリアの毛玉も、これ1台でOK! なんと、タイツの毛玉も履いたまま取れちゃいます。2020.05.04お掃除グッズ
キッチン雑貨【食洗機対応】おしゃれな木箸5膳セットがコスパ高!日常使いはもちろん来客用にもおすすめ【日本製】 毎日使うお箸、どのようなものをお使いでしょうか? 口に直接あたるお箸は、断然木製のお箸がいいと思うのですが、いかんせん手洗いしなくてはならないのが面倒!(せっかく食洗機があるのに) かといって、プラスティック製のお箸だとちょっと味気ない。 と思っていたところ、なんと食洗機で洗える木製のお箸を発見! 「素材まるごと、木のお箸」シンプル&ナチュラルな木箸の5膳セットです。2020.04.30キッチン雑貨
キッチン雑貨おしゃれな暮らしにおすすめ!「リーノ・エ・リーナ」のリネンキッチンクロスの使い方4選 キッチンでの食器拭き、何をお使いでしょうか? 綿、麻、マイクロファイバー等、いろいろな種類がありますが、おすすめはやっぱりリネンのキッチンクロス。 リネンは吸水性が良く、乾きも早く、毛羽立ちが好きないので、食器やグラス拭きに最適なんです。そしてなによりおしゃれ! 「リーノ・エ・リーナ」のリネンキッチンクロスは、種類も多く、今風のおしゃれなデザインが多く取り揃えられています。 定番なナチュラルカラーもモノトーンも、色柄物も、あなたのお気に入りの一枚が見つかりますよ♪2020.04.23キッチン雑貨
洗濯用品洗濯洗剤なのに排水溝の掃除もできる「緑の魔女 ランドリー」♪蛍光増白剤フリーで肌に優しい安心・安全な液体洗剤です たくさんある洗濯洗剤、何をお使いでしょうか。 私もお気に入りの洗濯洗剤がいくつかあり、ローテーションで使ったりしていますが、その中でも絶対に欠かせないのがこの「緑の魔女 ランドリー」。 緑の魔女は洗濯洗剤でありながら、その排水で排水溝の掃除もしてくれるというパイプクリーナーのような洗濯洗剤なんです。 定期的に使用して、排水溝のキレイを保つようにしています。2020.04.15洗濯用品
キッチン雑貨おしゃれでかわいい藁(わら)の鍋敷き♪ナチュラルインテリアには絶対おすすめ! 鍋敷き、どんなものをお使いでしょうか? 木製?コルク?シリコン?ステンレス? 私は陶器の鍋敷きを使っていたのですが、先日うっかり割ってしまって… ずっと昔、雅姫さんの本で見た時から気になっていたドーナツ型の藁(わら)の鍋敷き。 この機会に、ついに購入しました♪2020.04.09キッチン雑貨
お掃除グッズ蛇口まわり(根元)の汚れの落とし方。水垢汚れはクエン酸で掃除する! キッチンシンクの蛇口まわり(根元)は、こまめにお掃除していても水垢が付きやすいところですよね。 茶色い汚れや、白い汚れ。すべて水垢汚れです。 クエン酸を上手に使えば、頑固な水垢汚れも驚くほど簡単に取れますよ♪2020.03.21お掃除グッズ
キッチン雑貨ダスキンのお風呂用「浴槽用スポンジ」が良かったので、キッチンシンク・洗面台用に「化粧室用スポンジ」も買ってみました♪ ダスキンの「浴槽用スポンジ」でお風呂掃除をしたところ、その汚れ落ちにすっかり感動した私。 キッチン用に小さいサイズの「風呂・化粧室用スポンジ」も追加購入! 「浴槽用スポンジ」よりも小さい、キッチンシンクや洗面台の掃除におすすめのサイズです。 これなら細かいところの掃除もしっかりできそうです♪2020.03.04キッチン雑貨