カルシウム不足解消のために、最近アーモンドフィッシュ(小魚)を食べています。
スーパーで売っている小分けされたアーモンドフィッシュを購入していたのですが、ふと思いました。
「これってコスパ悪すぎない?」
そう思って通販で購入した大袋のアーモンドフィッシュ。
2種類のアーモンドフィッシュ、「カットアーモンド」と「皮付き素焼き粒アーモンド」。
これがおいしくておいしくて大当たりだったんです♪
大容量320gアーモンド小魚!選べるアーモンド(素焼き粒orカットタイプ)
おいしいものショップ「海と太陽」さんのアーモンドフィッシュ(小魚)
数あるネットショップの中から選んだのが、こちらの大袋のアーモンドフィッシュ(小魚)。
おいしいものショップ「海と太陽」さんで購入しました。
1袋320gと大容量なうえ、メール便で装用無料なのもうれしい♪
品質の良い国産の小魚使用
アーモンドフィッシュのメインの1つである小魚は、瀬戸内海産、もしくは九州産の片口イワシ。(季節により異なる)
産地にまで赴き、その目で確認した小魚を仕入れているそうです。
後にまた書きますが、確かに小魚が立派で、割れたり欠けたりしたものが少ないんです。
確かに品質の良さがうかがえます。
選べるアーモンドの種類
アーモンドフィッシュ(小魚)といえば、よく見かけるのは皮むきされ、カットされているアーモンドのもの。
ですが、こちらのおいしいものショップ「海と太陽」さんは、アーモンドが2種類の中から選べるんです。
- カットアーモンド…こちらはよく見かけるアーモンドフィッシュと同タイプ
- 皮付き素焼き粒アーモンド…皮がついた粒のままのアーモンド。皮に含まれるポリフェノールも摂取できる。
どちらのアーモンドも無添加・無塩です。
カットアーモンドと皮付き素焼き粒アーモンド、どちらがいいのか迷いに迷って両方購入(笑)
開閉自由便利チャック付きで保存にも便利
320gの大袋なので、よほどの大家族でなければ一度には食べきれませんよね。
でも大丈夫!閉自由便利チャック付きなのでしっかり密封できますよ。
乾燥剤も入っているので、最後までポリポリおいしく食べられます。
気になるカロリーは
おいしいものショップ「海と太陽」さんで公開されている栄養成分表です。
アーモンド小魚のカロリー(栄養成分表)
エネルギー | 539kcal |
タンパク質 | 34.7g |
脂質 | 34.6g |
炭水化物 | 22.1g |
ナトリウム | 616mg |
カルシウム | 902mg |
(100gあたり)
2種類のアーモンドフィッシュ(小魚)の試食
それでは2種類のアーモンドフィッシュ、見た目はもちろん味の違いなども確認したいので、贅沢にも同時に試食してみたいと思います。
カットアーモンドタイプ
袋を開けてみると、中にはたっぷりとアーモンドフィッシュ♪
立派な小魚です。割れたり欠けたりした小魚があんまりいないのが見て分かりますでしょうか。
やはり小魚そのものの品質がいいのでしょう。
味もおいしい♪
パリパリ、サクサク、ポリポリ、歯ごたえも良く、いくらでも食べられちゃう感じです。
小魚にはにぼしのような苦味もなく、純粋においしいと思います。
私が今までスーパーで買っていたアーモンドフィッシュよりも小魚が大きくて食べ応えもあります。
皮付き素焼き粒アーモンドタイプ
こちらはごろっと粒アーモンド。
小魚の数に対してアーモンドの数が少ないですから、食べる時の配分に悩みますね(笑)
いざ食べてみると…
粒アーモンドの方がおいしい!
皮がついてるだけで味がこんなに違う?
それともアーモンドを丸ごと食べるおいしさでしょうか。
ちょっと意外な結果となりました。
カットタイプのアーモンドより皮付き素焼き粒アーモンドのほうがおいしいのに、なぜ市販のアーモンドフィッシュはカットタイプが多いのか?
皮付き素焼き粒アーモンドのアーモンドフィッシュをまだ食べたことのない方は、ぜひ食べてみることをおすすめします。おいしいです!
栄養が効率よく取れるアーモンドフィッシュ(小魚)
カルシウム不足が気になった時、手っ取り早くサプリで補給しようとする人がいるかもしれません。
でも私はやはり食べ物から自然に吸収したいと考えます。
だけど牛乳やひじきなどの海藻、豆腐や大豆などの食品からカルシウムを摂るとなると、毎日の材料の調達や食事の調理など、ちょっと大変。
ですが、アーモンド小魚なら袋を開けて食べるだけ!手っ取り早くカルシウム補給ができますね。
常に常備しておけるのも続けやすいポイントです。