植物を育てる上で多い失敗が、水をあげすぎることでの根腐れ。
植物を枯らすまいと、ついつい水をあげすぎちゃうんでしょうが、水をあげすぎるのも植物にとってはNGなんですよね。
そんな難しい水やりが可視化できるのが、この水やりチェッカーサスティー(水分計)!
土にさしておくだけで難しい水やりのタイミングを教えてくれるスグレモノ。
観葉植物はもちろん、バラや多肉植物、胡蝶蘭などいろいろな植物に使えますよ♪
キャビノチェ SUSTEE 水やりチェッカー サスティー Lサイズ ホワイト C-0013-WH
水やりチェッカーサスティー(水分計)とは
こちらが水やりチェッカーサスティー(水分計)。
Lサイズのホワイトを2本購入しました。(色とサイズについては後述)
難しいと言われる植物への水やりのタイミングが可視化できる園芸グッズです。
この下の部分を植木鉢の土にさしておくだけで…
上部の小窓に色で教えてくれるんです♪(現在は乾燥しているので白色)
サスティーの色とサイズ
サイズはこちらの3種類。
鉢のサイズ | 大きさ | 重さ | |
S | 2~3号鉢(直径6~9cm) | W10mm×D8mm×H120mm | 4.3g |
M | 3.5~6号鉢(直径10.5~18cm) | W10mm×D8mm×H180mm | 5.9g |
L | 6~12号鉢(直径18~36cm) | W10mm×D8mm×H255mm | 8.0g |
色はホワイトとグリーンの2色です。
サスティーの使い方
使い方は簡単です♪
- サスティーを植木鉢の土にさす
- 水やりする→サスティーが青色へ変化する
- 数日後、サスティーが白色に変化したら水やりをする
この繰り返しです。
つまりは、サスティーが青色の間は水が足りているので、再び白くなったらまた水をあげてね、ということです。
水やりのタイミングが目で見て分かるサスティー
「水やり3年」などと言われますが、正しい水やりはプロでも難しいものです。
しかし!
このサスティーを使えば「水やり0日」でも失敗しらず(笑)
だって、水やりのタイミングが目で見て分かるんですもの。
我が家は観葉植物が複数あるので水やりの管理が大変だったのですが、サスティーがあればどの観葉植物にいつ水をあげたかなんて気にしなくていいのがありがたい!
適切な水やりで植物も元気に育つし、おすすめです♪
交換用の中芯(リフィル)もあります