キッチンでの台ふきん、最近はやりの「ダスター(不織布でできた使い捨ての台ふきん)」というものにチャレンジしてみたのですが、どうも私には合いませんでした。
ペラペラ薄くて使いづらいし、使い捨てというのももったいなく感じられたし。
あらためてふきんを見直してみたら、「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロスが台ふきんにピッタリ!
リネン素材なので乾きも早く、抗菌性が高いので清潔に使えるのもおすすめポイントです。
リネン ディッシュクロス【タニア フラックス/ブラック】Lino e Lina
「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロスとは
こちらが「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロス。
ディッシュクロスとは「お皿を拭くふきん」という意味なのですが、この形、この形状はまさに台ふきん(笑)
サイズは25×25㎝です。
ナチュラルカラーのリネン生地に黒いカラータグがアクセントになっていますよ。(赤や青のカラータグもあります)
こういうちょっとしたところもおしゃれ度が高い♪
リトアニア製のリネン100%です。
リネンの生地を2枚重ねた厚手で丈夫なふきんです。
「リーノエリーナ」のディッシュクロスは何種類かあるのですが、その中から落ち着いたモノトーン調のディッシュクロスを2枚選びました。
左が「タニア」 K251 フラックス/ブラック、右が「タニア」K249 ナチュラル/ブラック。
「リーノ・エ・リーナ」のリネンディッシュクロスはウォッシュドタイプ(水通し済み)なので、柔らかでくたっとした質感が心地よく、手に持った時にすぐになじみます。
リネンディッシュクロスで台拭き
こちらがふきんを水で濡らして絞ったところ。濡れて色が濃くなった感じも素敵です♪
使う時は2つ折りか4つ折りか、お好みで。
厚手のふきんなので、力を込めてしっかりと拭くことができますよ。
これですっきりピカピカ♪
キッチンカウンターにあるだけでも美しい♪おしゃれなリネンの台ふきん
リネンの台ふきんって珍しいですよね。少なくとも私は初めて出会いました。
食器拭きに使っているリネンのキッチンクロスとお揃いのリネンの台拭き、キッチンが一段とおしゃれな雰囲気になりました♪
ほら、こうしてキッチンカウンターの上に置いてあるだけでも絵になるでしょう?
ふきんにしては少々お値段が高めですが、そこはリネン、丈夫な素材なので長~く使えると思います。(長く使いたいふきんって初めてかも)
お気に入りのふきん、大事に使っていきたいと思います。